
初級編6 タイマーアプリを作ってみよう
- 全9ミッション 約120分
- 対象年齢 小学3年生~
- 学習環境 Scratch3.0 Google Chrome
学習のねらい
変数の値を操作する
ゲームの状態を変数で管理させる
プレイヤーの入力に応じてゲームの内容を変える

今回作るプログラム内容
タイマーアプリを作るよ
- スタートボタンがクリックされたら時間が進むよ
- カウントダウン中は変数で状態を管理して背景が変わるよ
- 時間になったら音が鳴るよ
学習内容
ミッション一覧
1 スタートボタンを作ろう
2 タイマーが0になったら終了しよう
3 メッセージを送ろう
4 メッセージを送ろう2
5 変数で状態を管理しよう
6 色々な画像効果を使ってみよう
7 タイマーの値を入力しよう
8 タイマーのセットボタンを作ろう
9 【演習】みんなを一斉にダンスさせよう

ミッション1 スタートボタンを作ろう
ミッション1では素材をダウンロードし、ボタンのスプライトを設置しよう
ポイント
「○○が押されたとき」のブロックを使うよ!
ミッション5 色々な画像効果を使ってみよう
ミッション5では、画像効果を触ってみよう
ポイント
ミッション7 タイマーの値を入力しよう
ミッション7では、タイマーの値をセットできるようにしよう
ポイント
ミッション9 【演習】みんなを一斉にダンスさせよう
ミッション1から8までの動画を参考にしながら、演習をやってみよう!
ポイント
- スペースキーを押すとネコが「レッツ・ダンス!!」と言う
- 言い終わるとダンサーが踊り出す
- 13回繰り返すとダンスが終わる

教室と教材のご紹介
この教材をつかったオンライン授業はアンズテック
この教材をつかったオンライン授業はアンズテックで実施中!スクラッチを使ったゲームづくりプログラミングを中心に基礎から本格的なプログラミングまでお子様のペースに合わせて進めていきます。授業はプロの先生とzoomを繋いで実施するオンライン授業です。
この教材の購入はアポロン
スクラッチ教材を自主学習に取り入れるならアポロンがおすすめ。スクラッチを使ったゲームづくりのプログラミング動画教材が豊富に用意されています。