
初級編1 音楽を演奏しよう
- 全9ミッション 約120分
- 対象年齢 小学1年生~
- 学習環境 Scratch3.0 Google Chrome
学習のねらい
プログラムの実行の順番を理解できる
ブロックの使い方を理解できる
ループの理解、繰り返し処理を上手く使うことができる

今回作るプログラム内容
音楽を演奏しよう
- 音のブロックを使って、高さや速さを変更します。
- 他の楽器もつけてみよう。
学習内容
ミッション一覧
1 プログラムの実行順を学ぼう
2 プログラムを複製してみよう
3 ブロックパレットを便利に使おう
4 音楽の速さを変えてみよう
5 ループで繰り返そう
6 ループの復習をしよう
7 新しいブロックを作ろう
8 ブロックの復習をしよう
9 ドラムをつけてみよう

ミッション1 プログラムの実行順を学ぼう
ミッション1ではプログラムがどういう順序で実行されているのかを学習してみましょう。
ポイント
プラグラムはどういう順番で動くのかを理解しよう!
ミッション4 音楽の速さを変えてみよう
ミッション4ではテンポの数字を色々に変かえて、曲の速さがどんなふうに変わるか確かめてみよう!
ポイント
ミッション5 ループで繰り返そう
ミッション5ではループ繰り返かえしの回数を変えて、「ドレミ(休やすみ)」の部分が、指定していした回数だけ繰り返かえされることを確認しましょう。
ポイント

ミッション9 ドラムをつけてみよう
今までやってきてことを生かして、ドラムを追加してみよう!
ポイント
ミッション1から8までのレッスンを参考にしながら、好きな楽器を追加して、自分だけのオリジナルな音楽を作ろう!

教室と教材のご紹介
この教材をつかったオンライン授業はアンズテック
この教材をつかったオンライン授業はアンズテックで実施中!スクラッチを使ったゲームづくりプログラミングを中心に基礎から本格的なプログラミングまでお子様のペースに合わせて進めていきます。授業はプロの先生とzoomを繋いで実施するオンライン授業です。
この教材の購入はアポロン
スクラッチ教材を自主学習に取り入れるならアポロンがおすすめ。スクラッチを使ったゲームづくりのプログラミング動画教材が豊富に用意されています。