
初級編4 不等号の勉強
- 全9ミッション 約120分
- 対象年齢 小学1年生~
- 学習環境 Scratch3.0 Google Chrome
学習のねらい
不等号や「かつ」「または」をつかって複雑な条件のプログラムを作ることができる

今回作るプログラム内容
りんごもぐもぐ
- りんごとネコを用意しよう
- 不等号や「かつ」「または」を使ってネコの動作を変えてみよう
学習内容
ミッション一覧
1 「もし〜でなければ」の使い方
2 「もし〜でなければ」を二重に使ってみよう
3 複雑な条件式を作ってみよう①
4 複雑な条件式を作ってみよう②
5 複雑な条件式を作ってみよう③
6 【演習】ルーレットを作ろう

ミッション1 「もし〜でなければ」の使い方
ミッション1では「もし〜でなければ」のブロックの使い方を学習するよ。
ポイント
ミッション3 複雑な条件式を作ってみよう①
ミッション3では「もし〜でなければ」のブロックを使わずに、「もし〜なら」のブロックを工夫してネコの動作を変えてみるよ。
ポイント
ミッション6 【演習】ルーレットを作ろう
ミッション6では今まで学習したことを生かしてルーレットを作ってみよう!
ポイント
- ルーレットの数によってあたりハズレを判定しよう!
- あたりはずれの判定は「はんてい」ブロックの下でするよ。
- 変数「ルーレットの数」を使って、「はずれ」「あたり」「大当たり」の3つに分けてみよう。

教室と教材のご紹介
この教材をつかったオンライン授業はアンズテック
この教材をつかったオンライン授業はアンズテックで実施中!スクラッチを使ったゲームづくりプログラミングを中心に基礎から本格的なプログラミングまでお子様のペースに合わせて進めていきます。授業はプロの先生とzoomを繋いで実施するオンライン授業です。
この教材の購入はアポロン
スクラッチ教材を自主学習に取り入れるならアポロンがおすすめ。スクラッチを使ったゲームづくりのプログラミング動画教材が豊富に用意されています。