アンズテックプログラミング教室の様子 2020年10月Vol.3
こんにちは、子供向けオンラインレッスンのアンズテックプログラミング教室です。 授業が始まる前や終わったあと、たまに子どもたちと雑談をして、「今、学校で流行っているものって何?」と聞くと口を揃えてみなさん「鬼滅の刃」と答え […]
こんにちは、子供向けオンラインレッスンのアンズテックプログラミング教室です。
 授業が始まる前や終わったあと、たまに子どもたちと雑談をして、「今、学校で流行っているものって何?」と聞くと口を揃えてみなさん「鬼滅の刃」と答えてくれます\(^o^)/
 今週も子どもたちと全集中の呼吸・・・!!ではなく、レッツプログラミング!!
アウトプットが大事
アンズテックプログラミング教室ではレッスンの終わりに必ず子どもたちにプレゼンテーション、発表を行ってもらってます。
 今日どんなプログラミングをしたか、どんな作品を作って、どのようなことを学んだのかを発表し合ってもらっています。
 しかも発表して終わるだけでなく、発表を聞いてもらった他の子どもたちにどんなところが良かったとか、質問とかのフィードバックも行ってもらっています。発表も重要ですが、質問力や褒める力も重要ですね。自分の知りたいことをうまく言語化して伝えたり、相手の良いところを見つけて褒める力は普段の生活において身につける場はそうそうありません。アンズテックプログラミング教室ではプログラミングだけではなく、コミュニケーション力や表現の豊かさを身につける教室でもあります。
 
もちろんインプットも重要
アウトプットが大事ですが、インプットも重要です。
 アンズテックでは何度も見返せる動画授業システムを使ってインプットを行いやすくしています。
 もちろん分からないところや個人の苦手なところなどは直接先生の指導を受けて、細かいところまでしっかりサポートをしています。


アンズテック子どもプログラミング教室
アンズテックは、小中学生向けの完全オンラインプログラミングスクールです。ScratchやUnityを使い、子どもの興味に合わせた楽しいカリキュラムで、創造力・思考力・ITスキルを育みます。全国どこからでも現役プログラマーの受講が可能!
